き も の を た の し む
きものは日本では古来日常着でしたが現代では毎日着られる方は少数派でしょう。
しかしせっかく美しいきものの国に生まれたのですから、普段は洋服、時々きものが着られたら毎日の暮らしがもっと華やいで
豊かに変わるのではないでしょうか。タンスに眠っているおばあちゃんやお母さんのきものに風を通してあげましょう。
きものとともに優しい思い出も息を吹き返すことでしょう。
今どきの彩りを少し加えれば、あら不思議、洋服暮らしにも馴染むナチュラル大人きものの完成です。
ロングドレス効果で誰をもスッキリ足長さんに変身させてくれるきものは大人女子の強い味方。さあ!タンスの引き出しひ・ら・け・ご・ま。
楽・簡単・コスパ抜群のお気軽きもの生活を始めてみませんか?
きもの×ランチ
お友達とのランチ会も、普段着きものでおしゃれにドレスアップ。
きもの×旅行
きもので写真を撮れば、より一層特別な思い出に。
きもの×読書
きものを着ると背筋も伸びて、自然に集中力もアップ
ゆかた×花火
ゆかたと花火で思いっきり夏気分を盛り上げて!
きもの×季節のイベント
1年の始まりはきもので気持ちを引き締めて。
きもの×晴れの日
七五三や入学式。大切な晴れの日を自分のきもので。
ふ ろ し き を た の し む
昔から私たち日本人の暮らしの中で使われてきたふろしき。今となっては、少し古臭いイメージ?
何に使えるの?…とお思いの方も少なくないかもしれません。
でも、結び方や包み方を工夫すると、いろんな形に変化し、日常生活や子育ての様々なシーンでとても役に立ってくれるんです。
変幻自在、まさに魔法の布のようです。
エコで便利なふろしきのある暮らし。一緒に楽しみませんか?
持つ
1枚の布が、ハンドバッグやリュックに早変わり。 柄が豊富だから、おしゃれの幅も広がる!
包む
ペットボトルやティッシュなどの日用品も、 ふろしきや手ぬぐいで包めばかわいく大変身!
抱く
赤ちゃんおくるみ、簡易スリングとして。 子育てママの強い味方!
敷く
ボロボロ、ぽたぽた、子供の食べこぼし。 撥水ふろしきならぱぱっと払うだけで片付け楽ちん!
装う
ストールや日よけとして。 洋服にも和服にも相性抜群な柄が盛りだくさん!
守る
突然の雨でも大丈夫! 撥水ふろしきはレインコートにもなる優れもの。
贈る
真心込めたふろしきラッピングで、 1ランク上の贈り物。
運ぶ
面倒な買い物の袋詰めも、 ふろしきエコバックを使えば5秒でおしまい!
普段の暮らしに取り入れやすい着付け術をご提案しています。